機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Feb

4

【PLAID × M3】「新規事業」を加速するためのサービス開発体制とは?

Hashtag :#plaid_m3
Registration info

一般参加(先着枠)※定員超えたので↓で申し込んでください。

Free

FCFS
23/25

ブログ書く枠

Free

FCFS
1/3

一般参加(抽選枠)

Free

Standard (Lottery Finished)
28/36

Description

イベント概要

株式会社プレイドエムスリー株式会社の合同技術勉強会を開催します!

今回のテーマは、「新規事業を加速するためのサービス開発体制」です。 プロダクトのβ版提供や検証、エンジニアとプロダクト・マネージャーとの連携の仕方など、新規事業に特有の開発上の課題について議論します。

両社から、エンジニアとプロダクト・マネージャーそれぞれによるLTを実施し、その後会場からの質問を受けつつパネルディスカッションをします。

こんな人にオススメ

  • エンジニア
  • 新規事業に関わりたい/関わっている人
  • プレイドやエムスリーのリアルなプロダクト開発話が聞きたい

タイムスケジュール

時間 内容
19:00 開場
19:30〜 会場案内
19:35〜 PLAID LT(Biz)「新規プロダクトの事業化のために大切なこと」by 宮原
19:45〜 M3 LT(Biz) 「新規事業を加速するための製品の見つけ方」by 山崎
19:55〜 休憩
20:05〜 PLAID LT(Dev)「BtoB SaaSのβ版開発でエンジニアが気をつけたいこと」by 物井
20:15〜 M3 LT(Dev) 「人類には早すぎる、謎の計算ロジックに立ち向かう」by 冨岡
20:25〜 パネルディスカッション
21:00〜 懇親会
22:00 終了

会社紹介

株式会社プレイド

https://tech.plaid.co.jp/ https://karte.io/

主にリアルタイムユーザー解析プラットフォームの「KARTE」の提供をしています。

エムスリー株式会社

https://corporate.m3.com/ https://jobs.m3.com/engineer/

インターネットを利用した医療関連サービスの提供を行っています。

登壇者紹介

株式会社プレイド

宮原 忍: 「新規プロダクトの事業化のために大切なこと」

新卒で日揮株式会社に入社し、エンジニア職として情報システムの企画・開発・プロジェクトマネジメントからグローバルIT戦略の策定と実行を担当。 2011年に株式会社リクルートへ転職し、不動産・住宅領域プロダクトの企画・開発・運用部門の戦略立案から実行マネジメントならびに周辺領域における新規事業の立ち上げ・グロース、中長期経営計画に基づくR&D戦略の策定と実行を担当。 その後、2社での事業開発責任者を経て、2017年より株式会社プレイドに参画し、事業開発からプロダクトマネジメント、アライアンス全般をリード。

物井 達也: 「BtoB SaaSのβ版開発でエンジニアが気をつけたいこと」

新卒で株式会社日立製作所に入社し、アプリケーションフレームワークの開発に従事。2016年より株式会社プレイドに参画。 プレイドでは、フロントエンドからインフラまで幅広く担当。新プロダクトのKARTE Datahubでは、開発リーダーを務める。 高校時代に囲碁の全国大会での優勝経験有り。

エムスリー株式会社

山崎 聡: 「新規事業を加速するための製品の見つけ方」

大学院博士中退後、ベンチャー企業、フリーランスを経て2006年メビックスに入社。2009年のエムスリーグループ化以降、エムスリーグループ内で主にプロダクトマネジメントを担当。2012年に同グループ会社株式会社シィ・エム・エス取締役、2015年にデジカル株式会社を共同創業、2017年よりVPoE、2018年よりエムスリー業務執行役員。

冨岡 純: 「人類には早すぎる、謎の計算ロジックに立ち向かう」

大手web系企業、スタートアップを経て2015年にエムスリーに入社し、現在はグループ会社でCTOを務めています。 Scala/Ruby/JavaScriptなど幅広い技術を使って、新規サービスの開発・運用を行っています。スタートアップのようなスピード感と、負債にならない設計・実装のバランスをとって、効果が高い開発を心がけています。社外での主な活動に、ScalaMatsuri 2018登壇など。

入館方法

  • GINZA SIXの裏側にあるオフィスエントランスからビルに入ります
    • ※商業エントランスからオフィスには上がれないので、注意してください
  • エレベーターで7階に上がります
  • 7階スカイロビーにイベント用の受付を設けるので、そこで入館証を受け取ります
  • 7階セキュリティゲートの内側にあるエレベーターで10階に上がります

※ 20時以降に到着する場合は、Twitterでハッシュタグ#plaid_m3を付けた上で、主催者の@jumpei_ikegamiまでメンション・ツイートしてください。

注意事項

  • イベントの様子(写真)・内容をまとめ、後日公開させていただく予定です。
  • 営業目的の参加はご遠慮ください。
  • 登壇者が発表中にSNS公開をしないようお願いした内容については、SNSへの公開はお控えください。

ご不明点あれば、お気軽に主催者の@jumpei_ikegamiまでご連絡ください。

Presenter

Feed

jiyuujin

jiyuujinさんが資料をアップしました。

02/12/2019 09:11

(退会ユーザー)

(退会ユーザー) uploaded a new Media.

02/06/2019 16:45

(退会ユーザー)

(退会ユーザー) uploaded a new Media.

02/06/2019 13:40

SatoshiYamazaki

SatoshiYamazakiさんが資料をアップしました。

02/04/2019 18:54

SatoshiYamazaki

SatoshiYamazakiさんが資料をアップしました。

02/04/2019 18:51

jumpei_ikegami

jumpei_ikegami published 【PLAID × M3】「新規事業」を加速するためのサービス開発体制とは?.

01/17/2019 20:19

【PLAID × M3】「新規事業」を加速するためのサービス開発体制とは? を公開しました!

Group

PLAID

CX(顧客体験)プラットフォームKARTEを開発・運営する、株式会社プレイド主催の勉強会

Number of events 17

Members 867

Ended

2019/02/04(Mon)

19:30
22:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/01/17(Thu) 20:18 〜
2019/02/04(Mon) 22:30

Location

株式会社プレイド

東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 10F

Attendees(52)

aaatoyooka

aaatoyooka

【PLAID × M3】「新規事業」を加速するためのサービス開発体制とは?に参加を申し込みました!

honta

honta

【PLAID × M3】「新規事業」を加速するためのサービス開発体制とは?に参加を申し込みました!

みぃや

みぃや

【PLAID × M3】「新規事業」を加速するためのサービス開発体制とは?に参加を申し込みました!

ZUL117155

ZUL117155

【PLAID × M3】「新規事業」を加速するためのサービス開発体制とは?に参加を申し込みました!

tomohiko_ikeda_583

tomohiko_ikeda_583

【PLAID × M3】「新規事業」を加速するためのサービス開発体制とは? に参加を申し込みました!

fuku68

fuku68

【PLAID × M3】「新規事業」を加速するためのサービス開発体制とは? に参加を申し込みました!

dog_jp

dog_jp

【PLAID × M3】「新規事業」を加速するためのサービス開発体制とは?に参加を申し込みました!

7coAim

7coAim

【PLAID × M3】「新規事業」を加速するためのサービス開発体制とは? に参加を申し込みました!

terra-namibia

terra-namibia

【PLAID × M3】「新規事業」を加速するためのサービス開発体制とは?に参加を申し込みました!

notrogue

notrogue

【PLAID × M3】「新規事業」を加速するためのサービス開発体制とは? に参加を申し込みました!

Attendees (52)

Canceled (18)