Feb
25
Startup Meetup GINZA #1
プロダクト・マネージャーが語る、スタートアップのリアル
Organizing : 株式会社プレイド
Registration info |
一般参加者 ※定員超えたので↓で申し込んでください。 Free
FCFS
抽選枠 Free
Standard (Lottery Finished)
ブログ書く枠 Free
FCFS
|
---|
Description
イベント概要
スタートアップでプロダクト・マネジメントにたずさわっている3名にご登壇いただき、スタートアップ企業でのプロダクト・マネジメントのリアルについて語っていただきます。
こんな人にオススメ
- これからプロダクト・マネージャーになることに興味がある
- プロダクト・マネージャーをやっていて、悩みがある
- スタートアップのプロダクト開発や事業の進め方に興味がある
※ 参加される方の現在の職種などは問いません。
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:00-19:30 | 開場&受付開始 |
19:30-19:40 | 諸注意及び開場紹介(PLAID池上) |
19:40-19:55 | 『どんな「キモチ」で使うんだろう? - ユーザーの感情をチームで共有するためのプロダクトマネジメント』株式会社トリビュー 小尾 勇太 さん |
19:55-20:10 | 『対話から改善を生み出し、ROIを高める〜とあるプロダクトオーナーの軌跡〜』株式会社Timers 鈴木 健太郎 さん |
20:10-20:25 | 『「なぜ?」でなく「だれ?」からはじめるものづくり』コイニー株式会社 永嶋 広樹 さん |
20:25-20:35 | 休憩 |
20:35-21:05 | パネルディスカッション |
21:05-21:10 | おわりに |
21:10-22:00 | 懇親会 |
登壇者紹介
株式会社トリビュー 小尾 勇太 さん
『どんな「キモチ」で使うんだろう? - ユーザーの感情をチームで共有するためのプロダクトマネジメント』
起業したりベンチャーでもがいたりリクルートで新規事業作ったりしていましたが、現在はCTOとして美容整形の口コミ・予約アプリ「トリビュー」をつくっています。開発全般、プロダクトマネジメント、時にUIまで色々担当してますが、開発を軸足としてサービス全体の「デザイン」をするのがお仕事です。(@obi_yuta) トリビューでは、プロダクトがユーザーの「その体験・その感情にどんな変化をもたらすのか」をとても大切にしています。一方で、美容整形の当事者ではないメンバーも含め、チームの全員がそういった体験や感情を理解するのは簡単ではありません。そのギャップを埋め、チーム全員が同じ方向を向いてプロダクト開発を行うためのプロダクトマネジメントの取り組みを紹介します。
株式会社Timers 鈴木 健太郎 さん
『対話から改善を生み出し、ROIを高める〜とあるプロダクトオーナーの軌跡〜』
新卒で株式会社エムティーアイに入社し、各種携帯公式サイトのディレクション業務に従事。2011年にグリー株式会社へ転職し、グローバルプラットフォームの基盤開発ディレクション、中韓市場向けプラットフォーム開発のPMO、国内向けソーシャルゲームのリスク管理部門を担当。2014年に楽天の子会社である株式会社スポットライトに転職しIoTサービスのプロダクトマネージャーを担当。2017年より現在の株式会社タイマーズで家族向けアプリ「Famm」のプロダクトオーナーを担当。Twitterアカウント:@suzukentaro
コイニー株式会社 永嶋 広樹 さん
『「なぜ?」でなく「だれ?」からはじめるものづくり』
SEとしてキャリアをスタートさせたのち、チームラボ、リクルートでいろいろやって、2018年より「楽しみのための経済」を掲げる hey / Coiney にジョイン。主に小規模事業者向けに、お金の課題を解決する決済サービスのプロダクトマネジメントを担当しています。旅と鉄道と美味しいものが好きで、行く先々で、のんびりと、その土地に触れ、人に会い、悩みを聞きながら、一緒に課題について考えるのが趣味です。何処へでも行きますので呼んでください。
司会
株式会社プレイド Developer Adovocate 池上 純平
東京大学経済学部卒業後、2015年4月に富士通株式会社にSEとして新卒入社し自治体向けシステム開発に携わる。
2016年11月より株式会社プレイドに参画し、開発、採用、技術広報など幅広い役割を担う。
大手SIerからWeb系スタートアップに転職をしてキャリアが広がった経験から、ポッドキャスト『しがないラジオ』を開始。 エンジニアを中心に50人以上のゲストを呼んでキャリアについて語ってもらうスタイルで、累計再生回数19万回を突破。
また、「初めてのエンジニア転職」に関するノウハウをまとめた同人誌『完全SIer脱出マニュアル』技術書典5で頒布。累計で1,500部以上を売り上げる。
入館方法
- こちらのアクセスガイドをご覧ください
- ※商業エントランスからオフィスには上がれないので、注意してください
- 時間帯によって、7Fゲートの通過方法が異なります
- 19:00-20:00
- 7Fのイベント用臨時受付で、イベント参加者向けに来訪者カードを配布しています
- 20:00-21:00
- 7Fのオフィス受付で、警備員さんに通常の来訪者受付をしてもらい、入館してください
- 写真付き身分証か名刺2枚の提示が必要です
- 訪問先担当者の氏名を書く欄は、「株式会社プレイド 池上純平」宛ての来訪としてください
- 近くに人がいない場合は、受付にある内線電話で警備員さんを呼び出してください
- 7Fのオフィス受付で、警備員さんに通常の来訪者受付をしてもらい、入館してください
- 21:00-
- 7Fエレベーターで10Fのボタンを押せないため、基本的には入館ができません
- 特別な理由がある場合は、イベント管理者の誰かにTwitter等で連絡して迎えに来てもらってください
- 19:00-20:00
注意事項
- イベントの様子(写真)・内容をまとめ、後日公開させていただく予定です。
- 営業目的の参加はご遠慮ください。
- 登壇者が発表中にSNS公開をしないようお願いした内容については、SNSへの公開はお控えください。
ご不明点あれば、お気軽に主催者の@jumpei_ikegamiまでご連絡ください。
Media View all Media
Feed

02/28/2019 16:32

02/28/2019 13:22

02/26/2019 20:39

02/26/2019 12:56

02/26/2019 11:09
2019/02/18 06:14
抽選枠の抽選日である2/18(月)に、新規の参加を締め切りました!会場の広さ的には100人まで入るので、本日時点で参加申し込みされている方は全員参加できるよう、参加枠を広げています。